瑞穂こども園の想い

瑞穂こども園は「子どもらしさ」を大切にしています。甘えたって良いんです。騒いでも良いんです。これが好き。これが嫌。押さえつけるのではなく、 子ども達ひとりひとりが持っている個性を伸ばしてあげましょう。友だちと仲良く遊び集団生活の中で養われるものも数多くあります。その中で 揉まれどんどんとすくすくと子どもたちは育っていきます。基本的な生活習慣や子ども社会の「ルール」も身に付いてきます。 子ども社会で学んだことをご家庭で出来た時は、ほめてください。家庭と園が信頼関係で結ばれるよう園では細心の注意を払って子どもたちの生活に目を向けています。 どうぞご安心して瑞穂こども園へお預けください。

大切な命を守るために

園では、子ども達が普段の生活の中で順応していけるように、安全教育年間計画表を基に信号の見方や道路の渡り方、自転車や水の事故を未然に防げるよう訓練を行っています。また避難訓練では、火事や地震の怖さから身を守る手段を映画や消防士さんの話を通して訓練をしています。

安全教育年間計画表

交通安全
1. 目標 幼児を交通事故・水死事故・踏切事故から守る。
2. 指導上の留意点 正しい知識と判断力を養い、機敏な行動がとれる様にする。
3. 事故防止対策 ○定期的な交通安全指導を行う。
○正しい交通規則を覚える。
○安全能力をつける為の訓練を行う。
子どもの主な行動 内容
4月 信号の見方・道路の渡り方を覚える。ゲームをし、機敏性を養う。 ゲーム
5月 信号のある通りへ行き、信号の見方・道路の渡り方を覚える。 ビデオ
信号のある通りへ行く
6月 雨の日でも、傘をさして車に気をつけて歩く事ができる。 ビデオ
傘をさして歩く練習
7月 水死事故に遭わない為の注意を聞く。信号のある通りへ行き、信号の見方・道路の渡り方を覚える。 ビデオ
信号のある通りへ行く
8月 自転車の正しい乗り方を知る。信号のある通りへ行き、信号の見方・道路の渡り方を覚える。 紙芝居
信号のある通りへ行く
9月 信号の見方・道路の渡り方を覚える。ゲームをし、機敏性を養う。 ゲーム
10月 右側を歩く事を知る。踏切で遊ばない事や、横断の仕方を知る。 ビデオ
踏切まで行く
11月 車の直前直後の横断は危険である事を知る。 ビデオ
12月 飛び出しによる交通事故の恐ろしさを知る。ゲームをし、機敏性を養う。 ゲーム
1月 信号を守る大切さを知る。 紙芝居
2月 雪の日の歩き方や、飛び出しの危険について知る。 紙芝居
3月 安全な渡り方を知る。ゲームをし、機敏性を養う。 年長組入学準備→道路標識の見方・渡り方。 ゲーム
年長組→紙芝居

交通安全
1. 目標 突発的に起こる災害から幼児を守る。
2. 指導上の留意点 ○常に集合が機敏にできる様にする。
○非常退避の合図(非常ベル・鐘・呼び声)を知らせる。
○合図があったら、遊んでいる所からすぐに保育士のもとに集まり、避難させる。
子どもの主な行動 想定 内容
4月 非常ベルを聞く。避難の仕方を学ぶ。 火事 お話し
5月 消防士の話を聞く。 火事 映画
6月 保育士の指示で机の下等の安全な所に身を隠し、しばらくしたら園庭に避難する。 地震 お話し
7月 近隣の出火の想定でステージに集まり、保育士の指示に従う。 火事 ビデオ
8月 大声で叫ぶ声が聞こえたら、保育士の指示に従い素早く園庭に避難する。 火事 お話し
9月 保育士の指示で机の下などの安全な所に身を隠し、しばらくしたら園庭に避難する。 地震 お話し
10月 消防署を見学する。 火事 映画
11月 近隣の出火の想定でステージに集まり、保育士の指示に従う。 火事 紙芝居
12月 保育士の指示で机の下等の安全な所に身を隠し、しばらくしたら園庭に避難する。 地震 紙芝居
1月 非常ベルがなったら、保育士の指示に従い素早く玄関に避難する。 火事 お話し
2月 鐘の音が聞こえたら、保育士の指示に従い素早く避難する。 火事 お話し
3月 保育士の指示で机の下等の安全な所に身を隠し、しばらくしたら玄関に避難する。 地震 お話し